さて前回、シミの原因となる食べ物について書いたところですが、
今回は、それではシミを予防してくれたり、美白効果を持っている食べ物はないのだろうか?というところで調査してみました。
普段の食事で、少しずつ少しずつ、色白美肌になれたらいいですよね・・・。
やはり「You are what you eat」(私たちは食べたもので出来ている)というわけで、体へと変わっていく食べ物は、結構だいじなのではないかと思うのです☆
珈琲はデカフェで飲むのが美白にはベスト!
まず、少し意外なのが、コーヒーに美白作用があるということです。
これに関しては、諸説ありますが、ざっくり言いますと、ひとつには、
- コーヒーに入っているカフェインは、メラニン色素を拡散させてしまう作用があり、シミが増えてしまう、広がってしまう。
と言われています。
けれど、コーヒーには「クロロゲン酸」という独特の苦味を作り出す成分も含まれていてこれが美白に良いことが確認されています。
最近の研究によると、コーヒーが、肌の表皮細胞がメラノサイトを取り込むことや、コーヒーのクロロゲン酸が、メラニン色素の生成を30パーセントほど抑えることが報告されています。
クロロゲン酸とはポリフェノールの一種であり、日焼けなどによって発生した活性酸素を除去してくれる働きもあります。
こんなわけで、珈琲にはカフェイン(シミには良くない)とクロロゲン酸(シミを抑制)の二つが入っているというわけですね。
そうすると、珈琲はデカフェで飲むのが一番美容にはいいですね。
化学薬品などを使わない、安心な方法で抽出された、美味しいデカフェ珈琲を楽しむことにしましょう。
![]() [コトハコーヒー]オーガニックカフェインレス モカ 10g 8バッグ入りBOX3箱セット ドリップバッグ カップオン 珈琲 コーヒー カフェインレス デカフェ オーガニック 有機栽培 JAS プレゼント お歳暮 引き出物 出産祝い ギフト
|
また烏龍茶や紅茶なども、カフェイン含有量は多いですので、(カテキンなどにより、体に吸収されにくくはなっていますが)なるべく摂取は控えましょう。ルイボスティーなどのノンカフェインのお茶やデカフェの紅茶や珈琲を飲むといいです。
気分をスッキリさせたい時には、かわりに覚醒効果のあるミントティーはいかがでしょうか?
チョコレートはダーク/ビターにしよう.
また、チョコレートの原因となるカカオ豆も、ポリフェノールがたっぷり入っています。
活性酸素を抑制してくれるポリフェノールは、美肌を保つ作用も期待できます。
ですが、通常のチョコは砂糖や油脂分がわんさか入っているので、逆効果。食べる時には、カカオ分70パーセント以上のビターチョコを少しずつにしましょう。
トマトで美白!
イギリスのニューキャッスル大学のマーク・マーティン教授の研究報告では、トマトを多く食べる人は、三割程度、紫外線防御力がアップしたそうです。
トマトの赤い色素、リコピンは日焼けを抑え、紫外線による活性酸素も除去する働きがあるんです。
でもリコピンをうまく摂取するにはコツがありますよ!まずトマトが熟するほど、リコピンの量は増えます☆完熟してから食べましょう。さらに、油と一緒にとると、吸収率がアップします。オリーブオイルやナッツなどと一緒に食べるといいですね。
リコピンは加熱しても壊れにくく、トマトソースやシチューでも大丈夫。
それどころか、リコピンを閉じ込めていた細胞壁が壊れて、吸収率が上がります。その点からはペースト状が一番。
スパゲッティやカレーは、トマト味にするといいです。トマトケチャップなどの加工品を取り入れるのもよいです。
調理時間の無い方にはリコピンサプリもあります。
パイナップルでシミ対策・美白!
パイナップルには、パイナップルセラミドという美白と美肌にいい成分が入っています。
セラミドとは、お肌の表面の方に分布していて、水分をホールドしている成分。そして、パイナップルフィトールという成分は、メラニンの生成を抑え、肌のターンオーバーを促して,メラニン排出の助けをしてくれます。
大豆イソフラボンのシミ抑制効果!
ノエビアグループの常盤薬品の研究によると、イソフラボンに入っているゲニステインという物質には、メラニン生成を抑える働きがあることが確認されました。
メラニン生成抑制というと、チロシナーゼというのを抑えるのがメジャーなルートだったんですが、イソフラボンの場合は、もう一つの、メラニン生成物質であるDCTを抑える効果があるそうです。
なので、チロシナーゼを抑制する化粧水や、食品(コウジ酸など)に加えて、イソフラボンも摂取しておくと、Wの美白効果が期待できます☆
ローズヒップティーでシミ対策・美白!
ビタミンCは、メラニンを作り出す作用のある酵素、チロシナーゼの働きを妨げて、メラニンが作られるのを防ぎます。
さらに、ビタミンCがすごいのは、できてしまったメラニンを無色に戻してくれるという還元作用があるところ。
そんなわけで積極的に摂取していきたい!・・・んですが、ビタミンCを豊富に含むオレンジやレモン、キウイなどは、「ソラレン」というシミには良くない成分も含んでいるんです・・・。
「ソラレン」は、光毒性があって、体に取り込まれると、紫外線をかえって吸収しやすくなってしまうんです。そして、その効果は食べてから7時間くらい持続します・・・(汗)
つまり、朝美容にいいと思ってオレンジなどを食べると、実は日焼けには良くないんです・・・。夕方食べるか、ローズヒップティーに変えてはどうでしょうか。
ローズヒップティーにはソラレンが含まれていなくて、「ビタミンCの爆弾」といわれるほどに、ビタミンCもたっぷりです。
また、有機栽培などのローズヒップを買って、実まで食べると、さらに美容効果があります。ビタミン・ミネラルなどは、かなりお茶に溶け出さないで実に残ってしまうのです。
(といっても、ビタミンCは半分ほどが、お茶に溶け出しますので、ビタミンCだけでしたら、飲むだけでも豊富です。)
シミの原因になってしまう食べ物も知っておこう。
いくら、シミを改善する食べ物を食べていても、原因となるものも同時に摂取しちゃってたら、意味ないですよね(汗)そんなわけで、以下の記事もあわせてご参照ください。
シミを予防してくれる、美白効果のある食べ物まとめ
- トマト
リコピンが、活性酸素を除去してくれます。
- パイナップル
パイナップルセラミドが、肌の保湿と美白効果あり!ビタミンCも含んでいます。ただ食べ過ぎると糖分が多くなるので、サプリで摂取するという手も。
- 珈琲(デカフェ)
コーヒーには、クロロゲン酸という、メラニン生成を抑えてくれるポリフェノールが入ってます。酸化を抑えるから、体にも良し!ただ、逆にカフェインはメラニンを広げてしまう作用があるため、デカフェのコーヒーにしておくのが一番です。
- ビターチョコレート
意外ですが、チョコレートポリフェノールも酸化を抑えるため肌には良いです。ただ、必ずカカオ分70パーセント以上のものを食べるようにしましょう。
じゃないと砂糖で逆効果です・・(汗)。
- ローズヒップティー
ローズヒップティーは、メラニンを肌色に戻してくれる作用のあるビタミンCをたっぷり含んでいます。しかも、ソラレンが入っていないので朝に飲んだって心配ないです☆
- 大豆
女性ホルモンと似た働きをする大豆イソフラボンは、女性の健康にとって有用といわれていますが、美白効果もあることが最近報告されています。メラニンができるのを抑えてくれる効果があります。イソフラボンは、お肌のぷりぷり感をつかさどるエクオールの材料ともなりますので、美白と美肌どちらにも良いです。
今は、ソイジョイから、納豆、豆乳まで色々大豆製品は出ているのでお手軽ですね。
こんなところです。あと、「若返りのビタミン」といわれるビタミンEもおすすめ。アボカドやアーモンドに豊富に入っています。血流を改善し、活性酸素を除去してくれます。